固定ページからギャラリーを作る方法です。初めに写真の準備が必要です。
【写真の準備】
写真は横幅1200px以内のものが一番良さそうです。5~8枚準備してみましょう。
後から、追加、訂正、キャプション、順番の変更などをすることができます。
【作り方】
1、ダッシュボード → 固定ページ → 新規追加 → 件名の記入 →メディアを追加
2、左上にある「ギャラリーを作成」を選んでから、「ファイルを選択」をクリックします。
3、準備しておいた写真を全部一度に選ぶことができますので、選んで挿入します。
下のような画面になるので、青い「ギャラリーの作成」をクリックします。
4、ギャラリーの編集画面になります。
「ギャラリーの設定」で
◆ 「添付ファイルのページ」を選択します。
「メディアライブラリ」を選ぶこともできますが、またあとで、
◆カラム数を「3」にします。 4以上にすると、並ぶ写真が小さくなっていきます。
◆ランダムにチェックを入れると、並び順が変わるようです。(まだ試してません。)
他に、写真の順番を変えるのは、ドラッグ&ドロップでできます。
写真の説明文もここで入れられます。
終わったら、右下の青い「ギャラリーを挿入」をクリック
5、このような画面になりますから、青い「公開」ボタンをクリックで完成です。
何か記入したいときは、よく見ると水色の四角の右下にカーソルがありますので、
記入することができます。が失敗して消えるのが心配なので、気を付けて(未体験です。)
6、出来上がったページは、「固定ページを表示する」 から見に行くことができます。
7、この「ギャラリー」のワードプレスでは、固定ページで作成すると、
すぐにメニューに追加されます。
兎や亀さんのワードプレスでは、自分で外観 → メニューへ行って、
メニューの追加作業をしないと、黒い帯の中には入りませんでした。 謎ですが・・・
間違いなどを発見したときは、「編集」でギャラリーの編集ページ(4)に行くことができます。
ログインしてない時は、この表示はでません。
8、小さな写真をクリックすると、大きな写真を見ることができます。
右上の「前へ」「次へ」のボタンで、大きな写真を次々順番に見ることができます。
【大きな写真の見え方の違い】
ここではギャラリーの編集で「添付ファイル」にリンクを貼りましたので、ヘッダーやメニューのあるページの中に現れます。
1200pxの写真を入れていた時は、およそ800px程度の写真になって現れます。
ギャラリーの編集で「メディアファイル」にリンクを貼るを選択していた時は、
真っ白なページに写真だけが左寄りで現れます。
次々に大きな写真をみることが出来ません。
1200pxの写真を準備して入れた場合は、そのままの大きさで見ることができます。
私もギャラリーを初めてやってみました、投稿でやりました。
固定ページのギャラリーもやってみます、解りやすい手順書を作ってあるので出来そうです!