QQさんが推奨したワードのドキュメントをJPGファイルに変換してA4大で表示する仕方を理科で遊ぼう会懇親会の記事を使って、私なりの手順を書いてみます。
先ず、コピー&ペーストでワード・ドキュメントをPaintに貼りjpgファイルとして保存します。
(時にPhotoFiltreで処理することもあります。)
出来たjpgファイルをWPのメディアに新規追加します。これを、新しい投稿にメディアを追加のボタンから取り込みます。これを何もいじらずにテキストモードで表示すると以下のようになります。
ビジュアルモードだと下のように小さく表示されます。これは上のテキストモード表示のimg src=・・・・の文に注目すると懇親会.jpgを225×300に縮小した写真、懇親会-225×300.jpgをwidth=”225″ height=”300″として表示していると読めます。つまり以下のように小さく表示されます。
a href=・・・・・・の文と/aとは不要ですから取り去り、そして写真は縮小版、懇親会-225×300.jpgにせず懇親会.jpgにしてみます。テキストモードで
これでもwidth=”225″ height=”300″ですので当然縮小されて表示されます。
そこでwidth=”684″ height=”1020″としますと、
ほぼA4クラスの大きさになります。
ピンバック: 私の ワード文書=>jpgファイル化、貼り付け | 「ほめけん」だよ~ん
私の良く利用している、いくらさんのHPに
下のように、いろんなブログで利用できる「トラックバック」と、
ワードプレス同士だけの機能「ピンバック」の事が書いてあります。
http://www.adminweb.jp/wordpress/post/
同じ記事を書く必要がないのかしら??
ちょっとこれから出かけるので、詳細見てませんが。m(_ _)m
どなたかが、ここにコメントを書いたのかしら??
ピンバックは、普通のコメントじゃありませんね。
因みに、兎はトラックバックやピンバックを受け付ける設定になっています。 権兵衛さんのところは??
私のところは、他のブログからトラックバックやピンバックを受け付ける設定になっています。
そうかぁ~ 、 テキストモードでサイズをそれなりに
変えてしまえばOKですね。
ハイパーリファレンスなんていっらなー い。
ややこしくしなくって!
なんの為のテキストモードじゃ! ですね。
テキストでサイズ変更なんて、考えもしなかったけれど
良く気が付かれましたね\(^^)/
あんど、ピンバックのこと、解決されたようで良かったです。