ほめ研(2013年9月9日) プレゼン プレゼンに沿ってお話があった。 緒に就いたばかりの方と、先頭を走る人たちの差があり過ぎになので、解消するために係を決めた。 ギャラリー担当 ちゃこ むかご ギャラリーのWPを作って頂いた 利用者募集中 細かく勉強会をしていく。 投稿担当 権兵衛 ゆめ QQ
私、投稿担当だっけ? で、水兄ぃ!投稿担当って、具体的にどんなことをやればいいの? 皆、投稿にも慣れた来たしなぁ^^;) そう言えば、投稿画面でツールバー(?)にアイコンが不足してる 方がいるかも!と、投稿担当のQQちゃんと相談した結果 プラグインでUltimate TinyMCEを有効化していないか又は インストールしてないか!と、思い立ちました。 みなさん!プラグインを確認して下さいね。 返信 ↓
>で、水兄ぃ!投稿担当って、具体的にどんなことをやればいいの? 自分で考えてください。 また、この相談のために、権兵衛さんに、顧問をお願いしてあります。 ビジュアルエディターに、テーブル挿入(insert table)発見。 これ、レイアウトに使えないか? =笑ころの人、テーブルを使ったレイアウトに慣れている。 返信 ↓
>自分で考えてください。 ★ じぇ!じぇ! >また、この相談のために、権兵衛さんに、顧問をお願いしてあります。 ★と言うことで、プレゼンの投稿担当に権兵衛さんを追記しました。 >ビジュアルエディターに、テーブル挿入(insert table)発見。 >これ、レイアウトに使えないか? ★使い方が未だ不明です^^;) あっそぉそぉ、ビジュアルエディターのボタンの位置をちょっと変えましたm(_ _)m 返信 ↓
レスポンシブWebデザインで行くなら、テーブルやオンマウスといった相性の悪いテクニックは一旦忘れて、モバイルファーストのデザインについて勉強してみてはいかがでしょうか。 「投稿担当」 >>自分で考えてください。 > ★ じぇ!じぇ! 係を決めた目的は、「緒に就いたばかりの方と、先頭を走る人たちの差があり過ぎになので、解消するために」のようですが、投稿については差がありすぎるとは思えないので、「何も活動しない」に一票 ^_^;; 返信 ↓
あのですね。一つの提案なのですが。 理科て遊ぼう会」HPで、僕が今、やっている、権兵衛さんからワードの文章を頂いて、それをwordpress の投稿に変換すると云う作業。 これを、最も簡単に、美しくやってのける方法を見つけて、定式化することを、皆さんで、よってたかって、やらかしてみる」ってのはどうでしょう。 結果(成果)は、少なくとも、僕にとっては、非常に役立つし、この作業、Qちゃんに引き継ぎたいと思ってますので、Qちゃんを皆さんで応援する意味でもお願いします。 権兵衛さん、理科で遊ぼう会」の資料を、このような教材に使うことの了解(許可)をお願いいたします。 返信 ↓
気が付かずにごめんなさい。ちょっとあっちふらふらし過ぎかも。 はい、お使いいただくのは一向に構いません。 例えば本日付でお願いした報告なんてサイズといい、情報の混ざり方といい、ちょうど良いかもです。 返信 ↓
以前からのぶさんが仰っているように、はたまた検索でwordの貼り付けはなかなか難しいと知り、「wordの貼り付け」を諦めて、画像の挿入とword文章のコピペで何とかなるんではないかと思いますが・・・いかが? 返信 ↓
ゆめさんが Word の原稿を WordPress の原稿に美しく変換するアイディアをお持ちなら別ですが、まずは、ゆめさんの方針で、そして今後良いアイディアが出れば改善して行くという進め方で良さそうに思います。 更に簡単にするなら、画像を複数並べる方法として、わざわざ複数の画像を1枚の画像に統合する手間をかけずに、gallery ショートコードを使うか、のんびり行こうぜ!の hiroro さんのように写真を並べた方が良いと思います。(テーマによってはうまくいかないかもしれないので確認してみて下さいね) この方法は、理科で遊ぼう会のテーマがレスポンシブ対応しているなら、モバイル端末で表示した時には写真の位置を調整してくれる(画面の幅が狭い場合には縦に並べてくれる)というメリットもあります。 返信 ↓
私、投稿担当だっけ?
で、水兄ぃ!投稿担当って、具体的にどんなことをやればいいの?
皆、投稿にも慣れた来たしなぁ^^;)
そう言えば、投稿画面でツールバー(?)にアイコンが不足してる
方がいるかも!と、投稿担当のQQちゃんと相談した結果
プラグインでUltimate TinyMCEを有効化していないか又は
インストールしてないか!と、思い立ちました。
みなさん!プラグインを確認して下さいね。
>で、水兄ぃ!投稿担当って、具体的にどんなことをやればいいの?
自分で考えてください。
また、この相談のために、権兵衛さんに、顧問をお願いしてあります。
ビジュアルエディターに、テーブル挿入(insert table)発見。
これ、レイアウトに使えないか?
=笑ころの人、テーブルを使ったレイアウトに慣れている。
>自分で考えてください。
★ じぇ!じぇ!
>また、この相談のために、権兵衛さんに、顧問をお願いしてあります。
★と言うことで、プレゼンの投稿担当に権兵衛さんを追記しました。
>ビジュアルエディターに、テーブル挿入(insert table)発見。
>これ、レイアウトに使えないか?
★使い方が未だ不明です^^;)
あっそぉそぉ、ビジュアルエディターのボタンの位置をちょっと変えましたm(_ _)m
レスポンシブWebデザインで行くなら、テーブルやオンマウスといった相性の悪いテクニックは一旦忘れて、モバイルファーストのデザインについて勉強してみてはいかがでしょうか。
「投稿担当」
>>自分で考えてください。
> ★ じぇ!じぇ!
係を決めた目的は、「緒に就いたばかりの方と、先頭を走る人たちの差があり過ぎになので、解消するために」のようですが、投稿については差がありすぎるとは思えないので、「何も活動しない」に一票 ^_^;;
あのですね。一つの提案なのですが。
理科て遊ぼう会」HPで、僕が今、やっている、権兵衛さんからワードの文章を頂いて、それをwordpress の投稿に変換すると云う作業。
これを、最も簡単に、美しくやってのける方法を見つけて、定式化することを、皆さんで、よってたかって、やらかしてみる」ってのはどうでしょう。
結果(成果)は、少なくとも、僕にとっては、非常に役立つし、この作業、Qちゃんに引き継ぎたいと思ってますので、Qちゃんを皆さんで応援する意味でもお願いします。
権兵衛さん、理科で遊ぼう会」の資料を、このような教材に使うことの了解(許可)をお願いいたします。
気が付かずにごめんなさい。ちょっとあっちふらふらし過ぎかも。
はい、お使いいただくのは一向に構いません。
例えば本日付でお願いした報告なんてサイズといい、情報の混ざり方といい、ちょうど良いかもです。
以前からのぶさんが仰っているように、はたまた検索でwordの貼り付けはなかなか難しいと知り、「wordの貼り付け」を諦めて、画像の挿入とword文章のコピペで何とかなるんではないかと思いますが・・・いかが?
ゆめさんが Word の原稿を WordPress の原稿に美しく変換するアイディアをお持ちなら別ですが、まずは、ゆめさんの方針で、そして今後良いアイディアが出れば改善して行くという進め方で良さそうに思います。
更に簡単にするなら、画像を複数並べる方法として、わざわざ複数の画像を1枚の画像に統合する手間をかけずに、gallery ショートコードを使うか、のんびり行こうぜ!の hiroro さんのように写真を並べた方が良いと思います。(テーマによってはうまくいかないかもしれないので確認してみて下さいね)
この方法は、理科で遊ぼう会のテーマがレスポンシブ対応しているなら、モバイル端末で表示した時には写真の位置を調整してくれる(画面の幅が狭い場合には縦に並べてくれる)というメリットもあります。