[nob] モバイル端末の表示

テーマとして使っている Twenty twelve のルック・アンド・フィール(look and feel, LnF) を変更したくなってテーマ編集の画面で style.css を調べていたら、このテーマがモバイル端末の表示にも対応していることがわかりました。そこで、Walkman (Android OS) でモバイル端末の画面を確認してみました。

http://homeken.sakura.ne.jp/nob/

PCの表示

PC_view

モバイル端末 (Walkman) の表示

DSC00564

メニューのリスト

[メニュー] をタップすると、メニューの階層構造は無視されてリストで表示されるようです。

DSC00565

[nob] モバイル端末の表示” への3件のコメント

  1. むかごです。携帯も昔ながらのと、最新版とあって(といういい方も古いですね。とほほ・・・)iphonなどは、パソコンと同じという考えでいいのかなと思っていました。大きくすれば見えますから。
    こののぶさんの画面は、アンドロイドっていうことは最近のタイプですよね。それを左右を上下に変えるようにして見れるということですね。
     スタイルシートのどこを変えられたのか、教えてくださいませ。m(_ _)m

    それと、私は昔ながらの携帯でページを見て頂くために「Ultimate TinyMCE」というプラグインを入れています。これは twenty ten の頃のテーマにはあらかじめ入っていたものです。aksmetみたいにです。 上と下に表すところは似ています。

    私の携帯では有料になるので、あまり点検してません。とほほ。入れているのは、ほめ研のWPではなく、ぽてこさんの「ひまわりレディー」です。
    http://himawarilady.her.jp/
    古いタイプの携帯で接続すると、確か見るの?? と聞いてくるのでOKすると見えるんですよね。なんて、無責任・・・・もう一度見てみようかしら。

    PCを止めて、モバイルとかアンドロイドで(これって並べていいのかな? っていう人が増えているので大事なことですよね。

  2. ●スタイルシートの変更について:
    PCにもモバイル端末のように小さな画面にも対応できるようなテーマにはレスポンシブルという記述があります。(レスポンシブルデザイン)
    Twenty twelve はレスポンシブルデザインになっていますので、モバイル端末用にスタイルシートや php ファイルの変更は必要ありません。

    ●モバイル端末(Walkman) について:
    Walkman F シリーズ、つまり、携帯音楽プレーヤーです。Walkman の機能がアンドロイド(プラットフォーム)のアプリとして動作する商品で、スマートフォンから電話機能を除いたものと考えて構いません。

    ●レスポンシブルデザインについて:
    モバイル端末からアクセスされるようなサイトなら、レスポンシブルデザインのテーマの方が読みやすいと思いますが、画面のサイズでデザインを変えなければならないので、デザイン重視ならレスポンシブルデザインにしなくても良いかと思います。また、設計(変更)が難しくなるのではないかと思います。詳細未確認。

  3. ピンバック: レスポンシブwebデザイン | 「ほめけん」だよ~ん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です